先週は村井ぎっくり腰のため山をお休みしていました。
今週は腰が多少よくなったので山入り!!
▶今週の久連の山
河津桜が満開!
▶活動の様子はYouTubeで!
マックスむらいチャンネルはこちら
KUZRAの山チャンネルはこちら
↑↑↑
ぜひみてね!!!
▶1日目 2/22(月) 強風
えっ、、、っていうほどの強風。
山頂、マックスで風速15メートルほどでる。
テントちゃんと
平均して8~9メートルの強風。
そして暖かくなってきたのをいいことに花粉がやばい。
涙(´;ω;`)と鼻水でみんな死にかけ。
動画撮影を試みるも強風があまりにもすごくてちょっと無理。
防風のマイクを使うも声を相当はらないと声がうまく拾えない。
これは、、、無理。
ずっと絶叫しながら動画撮影とか、、、雰囲気もクソもない。
パズドラのマーベルコラボのガチャ動画を撮るも、
めっちゃ声張ってるのわかるかしら。。
それでもあの風の強さよ。風のうるささよ。
風が収まるのを何度も待ち、撮影を試みるも厳しい。
ちょっと止むも、すぐに風が吹く。
なので、、、いろんな動画撮影は断念!!!!
ちなみに、この日松井亮太くんが山の上で3/14のライブのリハーサルをやるためご来村。
松井亮太くんは防風の中、山の洗礼を受ける。
松井亮太くん、マックスむらいチャンネルのガチャ動画にも出てるので覗いてみてね。
↑
この動画に松井亮太くん出演
この日はほぼ何もできなかった。。
夜はふもとのプレハブでニコ生をやって終了。
〜〜〜
夜中
〜〜〜
強風で建物が揺れる、ガタガタ音がする、花粉で鼻が詰まる。
私はほぼ眠れなかった。
関係ないけど、ほんの少しだけ眠れた瞬間に、小さいミニチュア坂田さんみたいな幽霊に毛布を剥ぎ取られる夢を見た。
寝れない。
体力が。。。
▶2日目 2/23(火) 強風
この日も強風。
まじでなんで。
山に来て初めての季節なのですが、この時期は季節の変わり目、季節的に風が強い時期らしい。
この時期は風はどうしようもない、と地元の人談。
いや、これは撮影できんで・・・。
この日も動画の撮影は諦める。
そんなわけで、春に向けてゲスト誘致のための山資料を作ることにした。
山の中を歩き回りながら写真撮影しまくる。
・・・
とここで!!!!!
坂田さんがたけのこを発見!!!!
そうなんです。
季節的にたけのこが生えてくるシーズンなのです。
1本たけのこ掘ったら、もうこれ祭り。
(そそり立つたけのこ)
たけのこ掘りまくりタイム開始。
たけのこフィーバー。
・・・
たけのこを何本かほり、ふとものプレハブで料理する。
たけのこの刺し身とか、いろいろ食べた。
一番美味かったのは天ぷら。
すげぇうまかった。
午後、テント「佐久間」でもご存知、人間の佐久間さんがご来村。
彼からもらったテントだから、あのテントの名前は「佐久間」。
夕方にかけ、風がやんできた。
やっと平和な山頂が訪れる。
ここで、
・二次燃焼ストーブ プチ燃えファイヤー
・ホットサンドメーカーでバスクチーズケーキ
などの動画撮影。
さらに、佐久間さんが差し入れですって言って肉とか大量に買ってきてくれたので、
みんなでキャンプする。
・タケノコの炊き込みご飯@竹ハンゴウ
・生えてた菜の花のオイル炒め
・マルドリのタンドリークスクス
を作って食べる。
いい日になったなぁ。
▶3日目 2/24(水) 平和な日
この日は朝一から撮影。
・ホットサンドメーカーでカツレツ
午後にはとある撮影。
この日はその撮影で1日終了。
そして帰宅。
山に行くときも帰宅。
東京に帰るときも帰宅。
両方住んでる。
両方家。
山に行ったら「ただいま」って言って建物に入る。
そう、もう静岡沼津も一つの家。
ちなみに、山のチームは今レギュラーが6名。
動画撮るだけじゃなく、普通に仕事したり、動画の外でも細かい掃除とかいろんなことをやってる。
今年はもう数ヶ月で山の上をゲストが安心して呼べるスタジオとして機能させるところまで持っていきたい。
(もちろん竹炭とかハーブとかいろんな商品開発も愛でながらやってる。)
スタジオとして機能させることができたら、ほんとやっと本来のらしさがスタートできるかなぁ、って感じですかね。
皆様、もう少しお付き合いくださいませ!
最終日の夕方、海から虹がはえた
P.S.
来週は週間天気では雨と風が結構強そう。
花粉のダブルパンチも想像できるので再び山を1週おやすみして、他の仕事に集中しようと思っています。
なので、私は山おやすみ〜。
それでも山入りしているメンバーもいるので、山頂スタジオ化計画は進んでいきますよ!
▶活動の様子はYouTubeで!
マックスむらいチャンネルはこちら
KUZRAの山チャンネルはこちら
↑↑↑
ぜひみてね!!!